■タメ口で話しかけられるのは許せる?
仲のいい人なら特に気にしませんが、初対面の方ならちょっとなぁ…と思ってしまいますね。
■顔文字や記号がやたら多い
顔文字は辞書登録をしていない+いちいち打つのがめんどくさいのであまり使いません。
記号は「;」「Σ」あたりはよく使いますね。
■(笑)などのカッコ文字や自分ツッコミ
(笑)よく使います。「わらい」で辞書登録しています。
自分ツッコミもありますが、最近は程ほどにを心がけています。
■「お友達になって下さい」や「メル友になって下さい」
初対面の方でしたら、丁重にお断りします(苦笑)
人見知りする人なので、いきなりそう言われても困るんですよね;
■wや藁、不必要小文字やギャル文字書き込み
「w」は以前も書きましたがあまり好きではありません。というのも、人を小馬鹿にしているように思えてしまうので。見る分には慣れましたが自分が使おうとは思いません。
藁は使っている人を見たことがありませんが、好きじゃないです。
不必要な小文字は読むときにイライラします。ギャル文字も。解読するのは面白いですけどね。
■有名人や漫画のキャラと同じHNや読めないHN。
混乱するので控えて欲しい…。読めないHNは読み仮名さえあればいいんじゃないですかね。
■相互リンクを求められる
仲のいい方ならOK。それ以外の方なら様子見です。
■更新の催促
出来ればして欲しくないです。気が向いた時に更新するので。
■間違いの指摘、管理人へのツッコミ発言
リンクミス・誤字等の指摘は有難いです。
ツッコミ発言ってどの辺まででしょうかね…。時と場合によります。
■「HPに遊びに来て下さい」
気が向いたら行きます。
■「嫌い」などのアンチ発言や批判発言
それぞれ好き嫌いがあるので、仕方ないと言えばそうですが、言い方にもよりますよね。
アンチ発言の方が私は見ていて「ヤだなぁ」と思いますね。
実際自分もそれっぽいのやっちゃってますが(苦笑)
■嫌いな一人称や敬称はありますか?
特にありませんが、一人称で個性を主張するのは違うと思います。
ふざけて「オイラ」とか「あたい」とかそういうのは楽しいですけどね。
あと、「○○様」って言われるのは抵抗があります…。様付けられる程の人間じゃないですし。
■他人のHNを検索にかける
本人が知らなければいいんじゃないですかね。
■サイトの「素通り禁止」や「キリ番絶対報告」制度
無視するんで気にしません。
キリ番報告がないのは、そのサイト・ブログに魅力を感じなかった人がたまたま踏んだだけでしょうしね。
■マナーの悪い人には注意しますか?
小心者なので出来ません…が、あまりにも酷ければ…出来るかな。
■毒舌日記や愚痴日記
見ていていい気分ではありませんね。
交流においての愚痴なんかは、「もしかして自分が…?;」という気分になっちゃいますし…。違うって言われても不安になります;
なので、自分は出来るだけそういうのは書かないように頑張っているつもりです;
■「コメントください」などレス強要コメント
返せそうな内容には返信するかなぁと思います。
■悪意のないマナー違反、どうする?
悪意がない方ならちゃんと言えば聞いて下さるかなーと思うのでゆ、勇気を出して…!
■今までにされた迷惑行為は?(個人を特定する恐れがある場合は無回答でOK)
色々ありますが秘密にしておきます。
■あなたがやってしまった失敗談は?
色々あります(苦笑)
余所のお絵描き掲示板に絵を描いて「ヘボくてすみません」とか…。なら描くなよって話ですよね。
■その他、許せないと思う行為はありますか?
ブログ・サイト上でのケンカ。そういうのはメールでやってください…。
■普段気をつけている事は?
はっちゃけすぎずに、出来るだけ敬語でというのは意識しています。
■お疲れ様でした。これからもHP(ブログ)運営頑張って下さい。
がむばります。
PR